コロナによるこのご時世なので,親きょうだい(とその配偶者)のみの小規模な式。
会場は小倉駅のすぐそばのホテル。嫁さんの実家が北九州のモノレール沿線のためそこからのアクセス重視で。
挙式は人前式。
両家ともキリスト教ではないため教会式は無いとして,神前式も良いなあとは思っていたけど白無垢よりウェディングドレスのほうが着たい(着てもらいたい)ということで人前式に。
式場はこんなかんじ。十字架は隠してくれている。

永遠の愛(とは?)を神に誓うわけではなく,出席者の皆様に誓うという形式。たぶん。
二人で誓いの言葉を言って,立会人(両家父にしてもらった)にサインしてもらって,出席者全員に承認を得たということになって,結婚成立。
これで結婚成立です〜って司会の人に言われたけど,一年弱前に入籍しているのであまりピンとこなかった。
とはいえ両家家族がいる前で,明確に「結婚しますよ」「認めますよ」というやりとりを改めてしたことによる心境の変化はあるのかも。
嫁さんのウェディングドレス姿が綺麗だった。緊張した。
*
式が終わったら,披露宴。
披露宴とはいっても両家親きょうだいだけなので,ちょっとしたお食事会みたいなかんじ。
実は入籍時の両家顔合わせはSkypeでやっただけなので,実は式が初めての物理対面。
ちょっと不安だったけど,親同士和やかにいいかんじに歓談してくれてて良かった(誰目線?)。
途中で嫁さんはカクテルドレスにお色直ししてた。カクテルドレスも綺麗だった。ニッコリ。
料理もお酒も美味しかった。
会場の入り口にはウェルカムボード的なやつを置くらしいけど,そんな凝ったものを作る時間もお金もなかったため,二人でかわいがっているぬいぐるみを持ってきた。家にあるぬいぐるみ全部は持ってこれないので一部だけ持ってきて,持ってこれない分は写真撮って印刷して飾った。写真の額縁は義母に頂いた。感謝。
最後に父と自分が軽く話して,終了。
無事終わって良かった。
*
会場のお花の一部持って帰っておうちに飾った。
式場に持っていったぬいぐるみ3匹と一緒に↓

きれい。