そこにONUとルーター置いてゴチャゴチャさせるのはスペースの関係上不可能なので,光ケーブルを床に無造作に這わして別の部屋に置いているONUまで伸ばしていた。NTTのひとに貰った光ケーブルがあまり長くなかったのでキッチンを完全に横断する形で,ONUのあるところまで伸ばしていた。
床に雑にケーブル這わすとめっちゃ足にひっかかった。ひっかけてONUぶっ壊れたならまだよくて,最悪こけて床に頭打って死んだら最悪なのでどうにかしたかった。
*
とりあえず壁にはわすことにした。光ケーブルは長さが足りないので長いやつを買った。
Amazon.co.jp: N-hilfe 光ファイバー 延長ケーブル sc-sc (白 10m): パソコン・周辺機器
これ延長用のソケットもついているので非常に良い。
うちの場合はコンセント側もONU側もプラグ抜き差しできたのでよかったけど,たまにケーブルが壁から直接生えていることがあるから…。
*
あと壁にケーブル固定するために,ニンジャピンを買った。
Amazon | +d ニンジャピン 15ヶ入り クリアー D-331-CL | 画びょう・ピン | 文房具・オフィス用品
穴が目立ちにくい押しピン。賃貸暮らしの必需品。
*
作業時間5分くらいでできた。

こうして

こうやって

たまたまいい感じにあった通気口に突っ込んで

出して

完了!
本当は引き戸の手前でONUに繋いでそこからルーターまで平たいLANケーブル這わす予定だったけど,なんかいいかんじに壁に通気口があったからそれを利用した。ラッキー。
今回10mのケーブル買って,10mって結構端っこ余裕でちゃいそうやな〜と思ったけど,壁這わして遠回りさせてるので案外ちょうどよかった。これが5mとかだったら足りなかった。ちゃんと這わす予定の場所をしっかり測って買おう(自戒)。