それと知らないうちにhuamiの「Amazfit」ってアプリの名前が「Zepp」に変わってた。コンサートホールか?
huamiの関連会社であるxiaomiのやってるアプリ「mi fit」でもAmazfit GTRと最低限のデータ連携ができていたので,huamiのアプリとの連携綺麗ていたことに気付いていなかった。
なんかもうよくわからなくなったので,一旦Amazfit GTRを初期化して,スマホ側でもアプリ「Zepp」を再インスコして,接続しなおした。
そしたら更新が沢山走って,気が付いたら日本語化していた…!
なんかよくわらからんけど嬉しい。いままで通知の日本語(ひらがな/カタカナ)部分が文字化けしていたのが,ちゃんと表示されるようになった。嬉しい。
*
日本語みれるようになったな〜と思いながら,数日前にディスプレイの保護フィルムに傷がついてそこが膨らんで気泡みたいになってるのが気になって,新しい保護フィルムを買うことにした。
いままで軟らかいフィルム使ってたけど,腕時計ってスマホに比べて何かにぶつけることが多くて,傷がつきやすいので,硬いガラスフィルムのほうがいいのではと思った。
Amazonで買った。

いいかんじに張り付いた。

直径1ミリくらい余裕があるかなあってかんじ。でも凝視しないとわからない程度。いいかんじになった。