せっかくなのでキングオブ深夜バス「はかた号」に乗ろうと思って,飛行機を予約していなかった。
そしてその「はかた号」の予約に失敗した。一ヶ月前の昼ぐらいになって気付いて予約しようとしたら満席だった。
嫁さんは最初から飛行機で普通に行く予定だったため,三ヶ月程度前にお手頃な値段で座席確保していた。
自分が飛行機とろうとしたころにはもう手遅れで,結構高くなっていた。
これやったら新幹線のほうが安いし新幹線にしようということで,新幹線で北九州へ行くことにした。EX早得は安い。
東京→福岡乗れば山陽・東海道新幹線完乗になるけど,それぞれから1駅内側の品川駅→小倉駅。
4時間半の長旅なので酒を飲むしか無い。
駅ではビールと,崎陽軒の焼売を買った。

実はこの焼売買うの初めて。
冷めてもおいしいけど温めてもおいしいらしい。今回は冷めたままで。

昔ながらの焼き物のタレ瓶が良いネ。
ふつうに食べて,ふつうにおいしい晩ごはんになった。
タレと辛子をベッチョリ付けたら,良いビールのつまみにもなる。
焼売,なるほど…。
*
焼売をちびちびツマミながらビール飲んでたら,ちょうど無くなったところで車内販売が来た。
コロナでの自粛はもう終わって,酒売ってくれるらしい。
とりあえずもう一缶,アサヒスーパードライを買った。
*
焼売もビール(二缶目)も胃に収めてから,一休憩ということでちょっとアニメをみたりしていたらあっという間に東海道の区間が終わった。
新神戸を出てしばらくしたところで,再度車内販売が回ってきたから適当に買った。

たまにはビール以外も飲もうかなと思って宝酒造のチューハイと,サントリーのハイボール。
そして「広島名物 コリコリホルモンせんじ揚げ」。
ホルモンのせんじ揚げわりと好きで,たまに百円ローソンに売ってたから買って食べてたけど,広島名物だったのかあ。知らんかった。
今調べてみたら百円ローソンで売ってるそれのパッケージに広島発の食べ物やでみたいなことが書いてあった。白ヤギさんだから読まずに食べてた。
百円ローソンのやつよりもかなり肉厚だった。(値段も数倍するけど)
無限にクチャクチャできる系の,良いツマミだった。
食べながらパッケージみたら,「ビールに合う」みたいなことが書いてあった。

なるほど,たしかにこれはビールに合いそう…。
たまにはビール以外も飲むかと思った時に,こういう引きをしてしまう。
でもチューハイやハイボールと一緒にたべても美味しかったのでヨシ!
*
そんな感じで飯くったり酒のんだりぼーっとしてたら四時間半あっという間だった。
空港に行くダルさを考えると,また義実家行く時に新幹線で行ってもいいかもしれない。
(ちなみに帰路は嫁さんと二人で飛行機でした。)