コロナの影響でガタガタな上,さらに後出しでGoToトラベルキャンペーンから東京が除外とかで,空室率がやばいらしい。
いろんなサイトで探してみると実際やすい。あの高級ホテルのクラブフロアですらたった数万円で…みたいな。ただコロナのせいでクラブラウンジ閉じてるところ多くて乞食できないのが微妙だなあ…と。
高級路線は一旦置いといて,では激安路線で…とフィルタしていって見つかったのが「変なホテル」。
「変なホテル」ってハウステンボスにある先端技術駆使したロボットだらけのホテル…って印象だったけど,ここ1,2年くらいで急に簡素版(そこまでロボットロボットしていない)なホテルを日本全国にポコポコ開業してきているらしい。たぶんオリンピック需要に備えていたんだろうなあ…。
安いもの順で調べていたら,浅草田原町の「変なホテル」が都内在住限定の激安プラン提供していた。
都内在住限定☆宿泊プラン | 変なホテル東京 浅草田原町【公式】
東京都在住者限定のお得なプランをご用意致しました!
※注意※
チェックインの際、東京都にお住まいであることを確認させて頂きます。
証明の確認が出来ない場合は、こちらのプランは適用外とさせて頂きますので予め御了承下さい。
なんとこの連休中でも朝飯付き2人1室で一泊4500円(税込)。一人あたり2250円…! 西成のドヤ並の値段…!
見つけてすぐ妻に確認取って予約した。
*
最寄り駅は田原町駅。
浅草駅からも普通に歩いていける距離。雷門までもササッと歩いていけるので東京観光には最適かも。

ロビーの床にはプロジェクターで池のアニメーションが映し出されている。鯉が泳いでてかわいい。

チェックインカウンターは3Dアニメの執事のお兄さん,恐竜くん,忍者のお兄さんがいた。

お兄さんは声かけてくれるけど基本的にはタブレットで淡々と情報を入力していくかんじ。
チェックインカウンターで直接人と話さないのなんかラブホっぽくておもしろい。
部屋は綺麗だった。まだまだ出来立ての新しいホテルってかんじ。水回りもピカピカ。
備え付けのタブレット端末で部屋の照明やエアコンを操作できたり内線の電話かけれたりするのが便利だった。ベッド上の照明はHueみたいなやつでいろいろな色にかえることができた。
部屋の片隅にラトックシステムの赤外線リモコンっぽいやつがあった…。たぶんこれ経由でエアコンの操作しているんだろう。

屋上が開放されているらしいので行ってみた。

雨降ってたからすぐ退散したけど,天気の良い日にここでビール飲めたら良かったなあと思う。スカイツリーもすぐそばなのでよく見えた。
*
ホテル2階(ロビー階)にバーがある。行きたかったけど,コロナの影響でお休みらしい,つらい…。
雨降ってるし外に食べに行くのも面倒だなあということで,ホテル1階にあるコンビニで酒と飯を調達した。
部屋のある階からコンビニのある1階まで直接コンビニに行くことができる。ロビーを通る必要が無くて超便利。

コンビニからの帰りも,エレベータ内でルームキーを使うと直接また部屋のある階まで行くことが出来た。簡単にコンビニに行けて無限に缶ビールを買ってしまう…。
コンビニ(ファミマ)でなぜか北海道フェア?みたいなのやっててサッポロクラシック買えた。
部屋に持って帰って風呂上がりにグビグビ。

ホテル内にはちゃんと製氷機があるので,安心して酒を持ち込んでキンキンに冷やすことができる。
ただ電子レンジが見当たらなかったため,コンビニで温めてもらう必要があった。なんかいっぱいオツマミをチンしてもらって,レジのお姉さんには申し訳なかった。
*
翌朝。起床即メシ。

「インド料理(兼洋食)」と「和食」が選べる。前者を選択。

ナン〜。朝からナン。最高。
コロナの影響でビュッフェ形式は中止してプレートで出してくれているらしい。
でもドリンクバーはもちろん,牛乳+シリアル,ご飯,味噌汁,カレーは自由に各自よそっていく方式だった。お代わり自由!

お腹パンパンになるまで食べてしまった。超満足。
宿泊料込みで一人あたり2250円しか払ってないのにこんなに食っちゃってええんかな…。ありがとうございます…。
朝食会場内で他のお客さんたちと遭遇したけど,僕ら以外みなさん小さいお子さんのいる家族連れだった。ワイワイ。
*
メシ食った後時間ギリギリまで二度寝してからチェックアウト。
執事のお兄さんに「またきてね」的なことを言われながら,ルームキーを機械に差し込んで返却。
無意味に家の近くのホテルに泊まるの楽しかった。
ただのコンビニ飯でもいつもと違うテーブルの上で食うとまた違った美味しさになる。
またやりたい。