明後日,以前より事実婚状態(戸籍上は他人で住民票上は「妻(未届)」)だった相手と入籍します。
妻とは2018年の初春に付き合い始めました。もうすぐ二年です。あっという間ですね。
書類上の「内縁の妻」が「妻」になります。
内縁の妻だと社会保険と厚生年金でしか扶養扱いにしかできなかったのが,妻になると所得税法上も扶養扱いにできます。
ギリギリ年内に入籍するため,今年の所得税は扶養控除を受けることができます。バンザイ。
ただし,来月一日より妻本人の収入増により扶養を抜けるため,入籍するタイミングで逆に社会保険と厚生年金の扶養を抜けるというおもしろいことになります。
*
令和元年ってなんかめでたいなあということで決定からかなり急になりましたが今年中に入籍します。
マイナンバーカードあるから戸籍謄本とかすぐコンビニで取れるから急でも余裕やろと高をくくっていたのですが,実際コンビニ行って取ろうとしてみると取れませんでした。
本籍のある大阪市のホームページを見てみると
なお、戸籍謄本・戸籍抄本については、大阪市に本籍と住民登録がある方以外は、ご利用いただけません。(平成31年度中の戸籍情報システムの機種更新に合わせて、大阪市に本籍があり大阪市外に住民登録がある方も、ご利用できるようシステム改修を行う予定です。)
大阪市:証明書のコンビニ交付サービスを実施しています~住民票の写し等はコンビニ交付がお得で便利!~ (…>戸籍・住民票・印鑑登録>コンビニ交付・マイナンバーカードに関すること)とのことです。
「平成31年度中の戸籍情報システムの機種更新に合わせて」コンビニでも発行できるということで,ギリギリまだ取れないみたいでした。残念。
また,妻が本籍を置いている自治体(北九州市)もコンビニで戸籍謄本を取得できませんでした。
これは年内入籍間に合わんかもと思っていたのですが,都合の良いことに今年は早めのタイミング(まだ役所が年末休みに突入していない時期)にそれぞれ実家に帰る予定をすでに立てており,年内中に直接それぞれの自治体に物理的にアクセスできるため,事なきを得ました(正確には「事なきを得る予定」)。
というわけで,もうちょっと余裕を持って入籍届を出そうと思っていたのにギリギリの明後日というタイミングになりました。
今日は二人で神戸にいるため,あした「僕のサイン済みの婚姻届」と「僕の戸籍謄本」のふたつを持った妻が北九州に向かい,あさって北九州の役所で妻が提出してくれる予定です。
ちなみに念のために婚姻届は二枚用意しておいたほうがいい,とよく見聞きするため,余裕を持って三枚用意しました。手がつかれました。
無事手続き完了することを祈っています。
*
両親同士の顔合わせとか,式はどうするのかとか,これから親と相談しながら考えていきます。
前述のとおりちょっと急なスケジュールのためいろいろ後手後手で申し訳ないなあと思っています。
がんばります。
*
個人的にはお金がないからでかい披露宴は要らないけど小規模な式はやりたいし,妻のウェディングドレス姿を拝みたいと思っています。
あとプラチナの指輪つくりたい…。
*
今夜はクリスマスイブなので二人で神戸のオークラで美味しいフレンチを食べました。
↓これはコースの一部のエビです。

他にもアワビとかフォアグラとか牛の肉とかがでてきました。
最初の一杯はコース付属のシャンパン(銘柄忘れた)だったのですが,飲み足りなくてなんか高そうな別のシャンパン(銘柄忘れた)をボトルで頼んじゃいました。会計がいい感じになりました。
滅茶苦茶おいしかったです。
花より団子です。
*
自分のことを好きなだけ話す Advent Calendar 2019 - Adventarの24日目の記事でした。
*
(追記)
ほしいものリストは
こちらです…。来週以降に指定して頂けると助かります…。(1/2に東京戻ります)